box-3.0 システムリカバリーマニュアル
最終更新日 2004/08/05
SERVER THE BOX の動作確認用にプリインストールされているシステムをリカバリーする手順を説明します。
弊社 FTP サーバーよりインストールイメージをダウンロードしてください。
-
インストール CD を作成する場合のイメージは こちら にあります。
現在はファイルの配布を行っていません。
必要な場合は弊社の担当者に
問い合わせ
てください。
-
インストール CD はソースも含めて 6 枚です。
ISO イメージファイル名をもとに Disc-1 、Disc-2 のように
CD/DVD にラベルを貼って区別がつくようにしてください。
USB 接続の CD/DVD ドライブからインストールする場合
-
BIOS の設定を変更します。
「BIOS FEATURES SETUP」の「Boot Sequence」を「USB-CD, C」に変更してください。
-
FDD などの書き込み可能な USB 機器は接続しないでください。
IDE インターフェースに CD/DVD ドライブを接続しインストールする場合
-
外部化粧カバーを外して IDE インターフェースに CD/DVD ドライブを接続します。
接続方法の説明は
FD/CD/DVD ドライブについて
を参照してください。
※ CD/DVD ドライブ用に別途電源が必要になります。
-
BIOS の設定を変更します。
「BIOS FEATURES SETUP」の「Boot Sequence」を「CD-ROM, C, A」に変更してください。
-
FDD などの書き込み可能な USB 機器は接続しないでください。
USB 接続の CD/DVD ドライブからインストールする場合
-
BIOS の設定を変更します。
「Advanced BIOS Features」の「First Boot Device」を「USB-CDROM」に変更してください。
-
FDD などの書き込み可能な USB 機器は接続しないでください。
IDE インターフェースに CD/DVD ドライブを接続しインストールする場合
-
外部化粧カバーを外して IDE インターフェースに CD/DVD ドライブを接続します。
接続方法の説明は
FD/CD/DVD ドライブについて
を参照してください。
※ CD/DVD ドライブ用に別途電源が必要になります。
-
BIOS の設定を変更します。
「Advanced BIOS Features」の「First Boot Device」を「CDROM」に変更してください。
-
FDD などの書き込み可能な USB 機器は接続しないでください。
GB9091 および GB9095 + RAID-20271
インストーラー起動時に下記のオプションを入力するとシステムのリカバリーを行えます。
boot: linux ks=cdrom:/kickstart/ks.cfg ide1=0 ide2=0 ide3=0 ide4=0 ide5=0 ide6=0 ide7=0 ide8=0 ide9=0
インストーラー起動時に下記のオプションを入力するとシステムのリカバリーを行えます。
boot: linux ks=cdrom:/kickstart/ks-ata.cfg
|